【馬込沢】整体院から発信!認知症について
馬込沢で整体院をお探しなら整体院NHP!
整体院NHP院長の藤田大輔です!
本日は【認知症】についてです。
認知症と物忘れの違いについては過去のブログにございますのでそちらも是非ご覧ください!
【認知症】
にはいくつかの種類があります。
①アルツハイマー型認知症
アミロイドβというたんぱく質が脳に溜まることにより脳細胞が死滅してしまう。
約6割の認知症がアルツハイマー型認知症です。
②脳血管性認知症
脳の血管が破れる・詰まるなどして大量の脳細胞が死滅してしまう。
脳卒中から進行する認知症です。
③レビー小体型認知症
レビー小体というたんぱく質が脳に溜まることにより脳細胞が死滅してしまう。
幻覚症状が出ると言われています。
なぜたんぱく質が脳に沈着するのか、完全には分かってはいないそうですが、血流が大きく関係していると言われています。
脳の細胞に栄養や酸素を運ぶのも血液、血管の役目です。
また不要なもの(老廃物)の回収も血液の役割となります。
その肝心な血流が滞ることにより脳に老廃物が沈着すると考えられます。
その為、認知症を予防する為には血流が良い状態を保つことが重要と言えますね!
良い血流を保つために適度な運動、食事の量や内容、身体を冷やさない、睡眠、ストレスを溜めないなど、他の健康にも必要な生活習慣が必要です!
血流を良くする整体は馬込沢の整体院NHPへ!
電位治療・温熱治療を使いながら、血流を改善!
根本の改善にアプローチ致します!
千葉県で電位整体を受けることができるのは馬込沢の整体院NHPだけ!
NEW
-
query_builder 2022/10/28
-
【鎌ヶ谷】整体院NHPは2年目に突入します!
query_builder 2022/05/20 -
【鎌ヶ谷】整体院院長のGW!
query_builder 2022/05/08 -
【鎌ヶ谷】動かなくなった肩が再び…
query_builder 2022/05/04 -
【鎌ヶ谷】血管が詰まると…
query_builder 2022/05/01