【馬込沢】整体で血糖値をコントロール!
こんにちは!
整体院NHP院長の藤田大輔です。
昨日に引き続き本日も血糖値のお話!
昨日は血糖値がどのようなものであるかの説明をさせて頂きました!
本日は血糖値について気を付けたいことをお話していきます!
血糖値が上がることは仕方がありません。
上がりすぎないようにすることと、急激に上がることが無いようにすることが重要です。
上がりすぎない方法として
①食事の順番
葉物野菜など食物繊維が含まれる食材から先に摂ることで糖の吸収をなだらかにすることができます。
②食材のGI値の低いものを選ぶ
GI値という血糖値の上がりやすさの指数があります。数字が高いほど血糖値が上がりやすくなる為、低GI値の食材を選択することも良いです!
③清涼飲料を避ける
ジュースなどの清涼飲料には果糖ブドウ糖液糖が入っており糖分が高い上に液体の為、より早く吸収されます。
その為、血糖値もかなり上がりやすいのです。
④食事の間隔の調整
一日の中で血糖値を安定させることも体調管理には重要です。
長時間空腹が続いた後の食事は血糖値が急上昇する為、注意が必要です。食事の間隔が空き過ぎないようにすることや、空腹時の食事の内容に気を付けると良いと思います!
その他に食事後、軽度の運動をすることで何もしていないよりも血糖値が上がりにくくもなります!
食後ですので、ウォーキングなど軽めの運動が良いと思います!
整体院NHPでは施術の他にも食事や生活習慣のアドバイスもさせて頂いております!
食習慣・生活習慣が身体の痛みの原因になっていることがとても多いのでその習慣も少しずつ調整して、健康なお身体へとサポート致します!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
~千葉県鎌ケ谷市の完全予約制オーダーメイド整体院~
整体院NHP
肩こり・頭痛・不眠・便秘・めまい
生理痛・冷え・腰痛・膝痛・高血圧
眼の疲れ・慢性疲労・姿勢改善など
お気軽にご相談ください!
症状についてLINE無料相談実施中!
〒273-0115
千葉県鎌ケ谷市東道野辺7-17-3
☎090-6271-1293
定休日:火曜日 第1第3月曜日
東武アーバンパークライン
馬込沢駅より徒歩7分
マルエツ馬込沢店より
県道8号船取線を挟んだ向かいにございます。
NEW
-
query_builder 2022/10/28
-
【鎌ヶ谷】整体院NHPは2年目に突入します!
query_builder 2022/05/20 -
【鎌ヶ谷】整体院院長のGW!
query_builder 2022/05/08 -
【鎌ヶ谷】動かなくなった肩が再び…
query_builder 2022/05/04 -
【鎌ヶ谷】血管が詰まると…
query_builder 2022/05/01