【馬込沢】整体で体温アップ!

query_builder 2021/11/14
ブログ
足

馬込沢整体で冷え性を解消!

馬込沢整体をお探しなら整体院NHP


本日は身体の冷えについてお話しします。


冷えと聞くと”冷え性””低体温症”などを連想されると思います。

もちろんこれらは冷えが生じています。


しかし、身体の冷えは感じていないこともあり、自覚がない冷えもあるのです!


実はその自覚のない冷えの方が身体にとっては危険なのかもしれません!

女性の写真

まず末端冷え性と呼ばれる”手先・足先”が冷える症状がある方は末梢の血流が悪くなっていると考えられます。

末梢の血管になると、血管は細く、心臓から離れる為、血液が届きにくくなります!

筋力トレーニングなどの運動により筋肉を鍛え、血流を良くしたり、血管が詰まりやすくなる原因(ストレス・食べ過ぎ・働きすぎ・睡眠不足など)が改善されると冷えも改善されます。


次に”低体温”ですが、

身体の温度が上がらない原因も血流にあります。

栄養をしっかりと摂取し、その栄養を運ぶためにも血流、血管が重要です。筋肉を含め、内臓などがしっかりと活動し適度に休むことで身体の温度を保つことができます。

腸も交感神経が優位に働きすぎると活動しにくくなる為、ストレス、睡眠不足、働きすぎも低体温となる原因の一つになりますね!


そして”冷えのぼせ”という状態。

身体の胴体部や顔がほてる状態です。

これは末梢の血流が悪くなると、温かい気が上半身に溜まる為、暑く感じます。暑いから冷えていないのではなく、末梢が冷えているから

中枢が暑いということです。


最後は冷えていることを感じなくなる。という状態です。

末梢の神経障害が起こると、冷えなどの感覚が鈍くなります。実際には冷えているのにそれを感じなくなるほどに進行していると考えられます。


これらの冷えは更なる血流の障害や免疫力の低下につながる為、病気の原因になります。


当院の整体で目指す根本改善では、身体の冷えもとりきらなくてはいけません!

電位療法・温熱療法を用いて身体の内側も調整していきます!


馬込沢の整体は整体院NHP!

NEW

  • 【馬込沢】不調を治す大チャンス!?

    query_builder 2022/10/28
  • 【鎌ヶ谷】整体院NHPは2年目に突入します!

    query_builder 2022/05/20
  • 【鎌ヶ谷】整体院院長のGW!

    query_builder 2022/05/08
  • 【鎌ヶ谷】動かなくなった肩が再び…

    query_builder 2022/05/04
  • 【鎌ヶ谷】血管が詰まると…

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE